- いちたかガスワンTOP
- 太陽光発電のススメ
ソーラーパネルとも呼ばれる太陽光モジュールは、
太陽光を受けて電気を生み出し、
その生み出された電気や、
電力会社から供給された電気を
蓄電池に貯めておくことで、
好きな時に電気を使うことができます。
この太陽光モジュールと蓄電池を
自宅に設置することにより、
ご自宅で蓄電、発電、売電を行うことができます。
※暖房料金除く
導入しなかった 場合 |
導入した 場合 |
|
---|---|---|
電気代 |
375,420円/年 | 145,712円/年 |
機器ローン |
- | 236,824円/年 |
売電収入 |
- | 9,323円/年 |
合計 |
375,420円/年 | 373,213円/年 |
※上記は4人世帯をモデルケースとして算出した数字であり、パネルの設置状況や機器構成、 蓄電池容量や天候により収支は大きく異なります。 ※機器は15年ローンで、金利1.85%で計算しています。 ※上記電気代は激変緩和措置を含まない額で計算しています。
※暖房料金除く
導入しなかった 場合 |
導入した 場合 |
|
---|---|---|
電気代 |
185,633円/年 | 72,073円/年 |
機器ローン |
- | 236,824円/年 |
売電収入 |
- | 52,773円/年 |
合計 |
185,633円/年 | 256,124円/年 |
※機器は15年ローン、金利1.85%で算出 ※電気料金は2023年5月17日に北海道電力より発表された2023年6月以降の料金単価、再エネ賦課金は2023.3月現在の3.45円/kWhで算出 ※パワーコンディショナの買換え料金は含みません。
※燃料調整額は値上げ後の2023年6月の単価を利用しています。※激変緩和値引きは計算に含んでおりません。
積雪などにより全国平均比75%※と能力は落ちるものの、年間を通して気温が低く、発電効率が良いため導入価値は十分あります。※当社独自調査による
<日本国内の年間日射量と年間発電量の比較>
場所 | 年間平均日射量 (kWh/m²) | システム1kW あたりの 年間発電量 (kWh/m²) |
平均比 |
---|---|---|---|
札幌 | 3.58kWh | 914kWh | 75.2% |
東京 | 3.53kWh | 1,134kWh | 93.3% |
全国平均 | 3.78kWh | 1,215kWh | 100% |
※環境省:真南で傾斜角10°の年間平均日射量(kWh/㎡)、NEDO年間月別日射量データベース「MONSORA-11」をもとに、1・2月の発電量を0%、3月を50%、12月を20%ととして独自に算出したものです。
太陽電池モジュールの出力は、ほぼ日射量に比例します。明るさにもよりますが、日射量が0でなければ、曇りや雨の日でも発電はします。
太陽光で発電した電気は経済産業省によるFIT制度というものがあり、10年間は同じ価格で買い取ってもらうことが可能です。しかし、売電単価は年々下がり続けているため、早く取り付けた方がお得と言えます。
<太陽光発電売電価格の推移>
FIT制度開始当後は買う単価より売る単価の方が高く、投資目的で太陽光発電を設置される方も多かったのですが、現在では売る単価の方がかなり安くなっています。売ることをメインというよりは、使って余った分を売るという意識で導入される方が多いのが現状です。
※2023年6月の料金
もちろん可能です。お客さまの電力使用量に合わせて最適な機器をご提案させていただきます。お見積りも無料ですのでお気軽にご連絡ください。
当社にご連絡をいただければ対応致します。エネルギーサプライヤーである当社だからこそ、取り付けて終わりではなく、何かあった時もアフターサービスがあるので安心です。